【福岡市】珍・申請場所in西区能古島
今回は珍しい申請(場所)をご紹介します。題名どおり、能古島で申請依頼があったのでT副部長が現地にて確認打合せに行きました。(島なのに福岡市なのが驚きでした。)姪浜からフェリーに乗船。高上制限はありますがダンプ、車両も乗りそうです。
今回は珍しい申請(場所)をご紹介します。題名どおり、能古島で申請依頼があったのでT副部長が現地にて確認打合せに行きました。(島なのに福岡市なのが驚きでした。)姪浜からフェリーに乗船。高上制限はありますがダンプ、車両も乗りそうです。
おはようございます「あっ、ここ自分の住んでる所だ」と思った方申し訳ございません。もうすぐ工事をするか、工事が終わった所で、ご迷惑をおかけします皆さんの家も業者は違えど、同じように工事してます。あと新しい住人が増えますさて現地調査とは何
博多駅南にある小学校の校舎・その他の改築工事の上下水道引込工事及び申請業務を担当しました。給水は75GX管でメーターまで75設置・施工下水は矢板施工の人孔桝設置になります。舗装工事も施工しました。上下水の舗装工事なので広く
1月11日(木)に行われた安全祈願に出席致しました。去年の夏(7/12)にも安全祈願が開催されてます。夏だったので風鈴の飾りがありましたあっという間に冬になりましたね。体感2か月です。そしてまたあっという間に夏になるのでしょうね。時の流れが早すぎますhtt
皆様、新年を迎えて早いもので3週間が過ぎましたね。新年を迎えたと思ったら、もうすぐ豆まき・恵方巻の時期になりますね。何だか年を取るのが早いようで・・・志免町に元々あった飲食店の改装のお話があり、申請業務を担当致しました。お店 わかりましたね。
本日は戸建ての仕込み配管についてご紹介したいと思います。さあ、いつものごとく疑問が出てきました。『仕込み配管』とはなんぞや??→大工さんが壁や天井を張る前に行う宅内配管工事のこと。 トイレの配管や洗濯水栓、洗面化粧台の水栓などの配管が含まれます。
今年の6月に元請けとして一部施工に携わらせていただきました油山市民の森リニュ-アル工事ですが前回お世話になった建築業者の所長より当社をご紹介いただき(ありがとうございますm(__)m)下請けとして現在も給排水設備・申請業務と対応させていただいております。一部竣工検査がありま
福岡・九州・西日本の玄関口として、多くのお客さまをお迎えする福岡空港国際線ターミナルは2022年5月に増改築工事に着手してその一部上下水道・給排水設備・申請業務を担当いたしました。11月末の給排水の検査がありました。※排水設備の検査です。給水設備
今回、試掘工事について紹介していきます。道路を掘削するときは必ず埋設物協議を行います。埋設物協議とは・・・地中に様々な埋設物があるので掘削場所にどんな物が入っているのかどのあたりにあるのかを調査する事です。↑試掘中ちなみに、どんな物が埋設されているかというと
7月に着工中現場にてご紹介しました、ホームセンターの竣工検査が11月初旬に無事に終わりました。上下水道引込工事・屋外給排水設備・申請業務を担当いたしました。11月10日引き渡しに向けて、各業者はもちろん 当社の施工担当技術管理部は各現場が終わり、残工