下水道展2024
皆様、こんにちは朝晩、すっかり涼しくなりましたね!日中は暑いですが、だいぶ過ごしやすくなってきました。ただ、秋を感じる間もなくすぐに冬に突入しそうですね・・・秋といえば○○の秋といいますが、私は食欲の秋、昼寝の秋なんです。秋はご飯がおいしい!お芋もおいしい!
皆様、こんにちは朝晩、すっかり涼しくなりましたね!日中は暑いですが、だいぶ過ごしやすくなってきました。ただ、秋を感じる間もなくすぐに冬に突入しそうですね・・・秋といえば○○の秋といいますが、私は食欲の秋、昼寝の秋なんです。秋はご飯がおいしい!お芋もおいしい!
皆様、おはようございます。今日から10月です。とうとう今年も残り3ケ月ほんっとに時間の流れが速いです。一瞬です。今年が終わるまでにやり残したこと終わらせておきたいですねとうとう長崎県のポケふたの登場です!!Mさんが撮影してくれました。ありがとうござい
皆さん、おはようございます!今回ご紹介するマンホールは、長崎県西彼杵郡のマンホールです。さて、皆さんは上記の地名は読めましたか?答えは・・・長崎県 にしそのぎ 郡 です。長崎県民じゃないと読めないな~と思いました。西彼杵郡は、長与町(
皆さまおはようございます。いつも元気で、ブログ担当のA.Sさんが体調不良の為お休みしてるので代筆いたします。(誤字・脱字など見逃してください)レトロ感満載な建物で、庁舎が登録有形文化財(建造物)で1936年に完成し戦火にも耐えた貴重な官庁建築物。
皆さん、おはようございます本日は FUKU 51 MANHOLE~27か所目~のご紹介です。27か所目は福岡市南区、南市民センター前にありました。南市民センターは、教育・文化の振興、社会福祉の増進と地域の連帯意識を高めるために設置されたコミュニティーセンターです。
皆さん、おはようございます今回のGWでM係長が大分へいってきたとのことでご当地マンホールの写真をいただきました。今回はその件について書かせて頂きます♪まずは、大分市中心部にある『ガレリア竹町商店街』にあったカラーマンホールです2004年に100周年を
皆さん、こんにちはGWが明けましたね!皆さんGWは存分に楽しめましたでしょうか?今日からまた張り切っていきましょう!本日は FUKU 51 MANHOLE~26か所目~のご紹介です。26か所目は福岡市南区にある大橋駅東口にありました大橋駅には
皆さん、こんにちは本日は FUKU 51 MANHOLE~25か所目~のご紹介です。25か所目は福岡市南区役所前にありました南区役所へ行く際の名物?はいつも大渋滞が起きることなんです。私も入社当時、その左車線の大渋滞に驚かされました。いつも外勤へいっ
皆さん、おはようございます今日から4月に入り新年度となりました。桜もちょうど見頃を迎え、雨など降らずできる限り長く桜を楽しみたいものだと毎年願っています。土曜日に東急ハンズ博多店さんで開催されていたマンホールフェス2024へ行ってきました。ブログに写真をup
皆さん、おはようございます本日は FUKU 51 MANHOLE~24か所目~のご紹介です。24か所目は博多区博多駅前1丁目にある承天寺の鳥居前にありました博多駅から歩いて徒歩10分ほどで着くこのお寺。博多千年煌夜が有名で、石庭のライトアップがとても綺麗で素