両部食事会 太宰府 寿し栄
皆さん、おはようございます先週の金曜日、2月9日は技術管理部・営業事業部合同の食事会が行われました。会場は太宰府駅からほど近くの、『寿し栄』さんです初めて乗った太宰府線、ドキドキ…。夜の太宰府駅は昼間とは雰囲気がガラリと変わり、美しかったです。これぞまさにフ
皆さん、おはようございます先週の金曜日、2月9日は技術管理部・営業事業部合同の食事会が行われました。会場は太宰府駅からほど近くの、『寿し栄』さんです初めて乗った太宰府線、ドキドキ…。夜の太宰府駅は昼間とは雰囲気がガラリと変わり、美しかったです。これぞまさにフ
今回は珍しい申請(場所)をご紹介します。題名どおり、能古島で申請依頼があったのでT副部長が現地にて確認打合せに行きました。(島なのに福岡市なのが驚きでした。)姪浜からフェリーに乗船。高上制限はありますがダンプ、車両も乗りそうです。
おはようございます「あっ、ここ自分の住んでる所だ」と思った方申し訳ございません。もうすぐ工事をするか、工事が終わった所で、ご迷惑をおかけします皆さんの家も業者は違えど、同じように工事してます。あと新しい住人が増えますさて現地調査とは何
博多駅南にある小学校の校舎・その他の改築工事の上下水道引込工事及び申請業務を担当しました。給水は75GX管でメーターまで75設置・施工下水は矢板施工の人孔桝設置になります。舗装工事も施工しました。上下水の舗装工事なので広く
皆さん、こんにちは今日は2月3日。そう、節分です!!節分は今や日本の季節行事の1つですが、元々の始まりは関西地方のみでおこなわれていたようです。商人が商売繁盛を願い、花街の芸子さんが遊びの一環として太巻きにかぶりついたのだとか。(※諸説あり)節分と言えば恵方巻や大豆
皆さん、おはようございます本日は FUKU 51 MANHOLE~23か所目~のご紹介です。23か所目は早良区西新4丁目の地下鉄西新駅のすぐそばにありました地下鉄西新駅は、2022年(令和4年)度1日平均乗車人数は20,979人だったそうです。
おはようございます。技術はやらなければ上がらない知識は覚えようとしなければ身につかない地下ピット配管どの仕事でもそうだと思いますが、行動することが大事!!バルコニー下の改修配管天水工ではやる気がある人を常に募集
皆さん、おはようございます今日から2月です。2024年になりもう1ヶ月が経ったなんて、早いものですね~。2日前から雨が降り続き恵みの雨だなと思い、普段より雨の日が憂鬱ではなくなりましたさて、今回は以前書かせていただいた【筑後川 川の駅スタンプラリー】で新たにスタンプ
1月11日(木)に行われた安全祈願に出席致しました。去年の夏(7/12)にも安全祈願が開催されてます。夏だったので風鈴の飾りがありましたあっという間に冬になりましたね。体感2か月です。そしてまたあっという間に夏になるのでしょうね。時の流れが早すぎますhtt
皆様、新年を迎えて早いもので3週間が過ぎましたね。新年を迎えたと思ったら、もうすぐ豆まき・恵方巻の時期になりますね。何だか年を取るのが早いようで・・・志免町に元々あった飲食店の改装のお話があり、申請業務を担当致しました。お店 わかりましたね。