皆様、おはようございます
今日は給水装置工事主任技術者試験のレポを書かせていただきます。
試験本番は10/23㈰でした。
5:00には起床して7:00前発の電車に揺られながら試験会場へ向かいました。
九州の試験会場は福岡市西区にある九州大学伊都キャンパスでした。
大学に行くのは人生二度目で大学の景色を眺めながら夢のキャンパスライフを思い浮かべました。
大学っていいですよね…。
そんな伊都キャンパスはなかなか遠いところにありました。
でも山に囲まれてとても見晴らしがよく、素敵な場所でした。
私はT課長と一緒に行き番号も近かったので席が近いと完全に思ってましたが
その数字は教室の番号だったらしく、お互い健闘を祈りそれぞれの教室に別れました。
私は入口から一番遠い列の後ろから2番目でした。
かなりぎゅうぎゅう詰めで席に行くまでが大変でした(;^ω^)
9:30から注意事項の説明で10:00から試験開始でした。
教室内に時計がないので注意事項が終わって10:00になるまでが物凄く長く感じられました…
(来年以降受験される方は必ず!時計を持って行くことをオススメします)
恐らく15分は待ち時間があり、何人かは寝ていました。
午前中は10:00~12:30迄。
- 公衆衛生概論
- 水道行政
- 給水装置工事法
- 給水装置の構造及び性能
- 給水装置計画論
- 給水装置工事事務論
以上の分野が出題されます。
私は計算問題で合格が左右されるため、給水装置計画論に先に手をつけました。
運よく計算問題は2問しか出ず(4/6問計算問題だった年もある)
そのうち私が解ける問題が2問中1問あり、本当にラッキーでした。
そして計画論を終わらせて最初から解こうと問題をみたら……
なにこれ!!!???
ぜんっぜん分かんない!!!!
もう本当に終わったと思いました。
公衆衛生概論は3問しかなく足切りが1問正答なので
正答0問だと他でどんなに頑張っても、どんなに点数を取っていても不合格です。
1問目を飛ばしてさぁ2問目!!!
Oh nooooooオオオオオオ!!!!!!
もう終わった…
終わったよ…
そうして3問目も頭を悩ませ。でも1,2問目よりほんのちょっとは正答の可能性がありました。
以降は泣きそうになりながら解きまくりました。
時間はだいぶ余って見直し3回してもまだ余りました。
見直しするうちに悩みに悩んだ問題の答えを3つ変えました。
『これで間違っていたとしてもこれが解けるレベルまでいけなかった自分が悪いから割り切ろう』
と思いながらマークシートを塗りなおしました。
お昼休憩は12:30~13:45迄。
放心状態で自信たっぷりそうな周りの皆様を見つめる私…
お昼ごはんも喉を通りませんでした。
不安すぎて休憩中に悩んだところの答え合わせをしました。
もう終わったと思った公衆衛生概論。
なんと……
全問正解ではありませんか!!!!
それからはやる気・集中スイッチがスコーーーンと押され
かなりいい状態で午後の部に挑めました。
午後の部は14:00~15:00迄。
- 給水装置の概要
- 給水装置施工管理法
以上の分野が出題されます。
14:30から退席できますがその時刻には見直しも終わらせ
自信たっぷりに退席しました。
試験終了後は学生っぽく某ファミレスで答え合わせをしました。
▼チキンドリア・チーズたっぷりベーコンピザ・ドリンクバー
辺りが真っ暗になるまで参考書や問題集を見ながら自己採点をしました。
ちなみに午前の部でマークシートを塗りなおしたという3問は
全て最初に塗りつぶしていた方が正解でした。
あの時の私は割り切ろうと思ってましたが、
そんな簡単に割り切れられるかぁ!!と過去の私を恨みました。
結果は今月末の11/30、10:00にネット上で合格発表があります。
ドキドキしながらそのときを待ちたいと思います。
最後に。
管工事組合が出している問題集兼テキスト、本当にオススメです!!
(試験問題も文章ごと丸々ここから出ていました)
それに気付いたのは試験後で私はそれを使用して勉強してなかったので
来年以降受験される方へ託します!
それではこれにて受験記を終了させて頂きます。
読み応えのある受験記、最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日も、ご安全に!