給排水設備工事

【凍結工法】給水撤去工事

皆さん、おはようございます。

最近はとっても暖かいですね。

桜が咲くのも時間の問題ですね♪

梅の花がちらほら咲いているので見てると心が和みます🙂

花といえば、最近生花を飾るようになりました!

サボテンですら枯らしてしまう私なので色々と不安でしたが、

買って2週間たちますがまだ咲いてます💐

嬉しい限りです。

毎日、可愛いね~綺麗だね~と声掛けをしている成果ですかね♪


今回は珍しい 凍結工法 を利用した玉下ろし工事の紹介です。

なかなか聞かない工事工法ですよね♪

今回、PPφ40の撤去だったため割丁字管があると思ってましたが

掘削してみるとチーズで分岐してあったため水が止めれませんでした😅

市役所に調べてもらいましたが、弁がなく止めれないため凍結工法になりました。

凍結工法は専門の業者がいるのでそちらに来てもらいました。

凍結する部分に液体窒素を入れる箱を取付中

液体窒素

液体窒素・・・窒素を極低温まで冷却することで液体状態にした物質。沸点は約-196℃と非常に低いです。

液体窒素を投入

酸欠にならない様に扇風機をまわしています。

液体窒素は狭い空間で気化させると酸欠状態になるので

取り扱い注意です!

液体窒素がブクブクしてます。

凍結したとのことで水が止まったかの確認するために切断し、中を見てみると

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: RIMG1590.jpg

ものの見事に凍結してました~~❄凍結~酸欠~わたしは金欠~セイ!

水が止まったのでフランジ蓋をつけます。

そのあとは、ポリスリーブをまいて完了です。

凍結工法はたくさん現場に出ているT副部長も初めて見たそうです!

面白い工事の仕方ですね。

私も知ることができて嬉しかったです。

それでは本日もご安全に👷🏗

(記事担当:Y・S)

関連記事

天水人BLOG

  1. 【凍結工法】給水撤去工事

  2. FUKU 51 MANHOLE~28か所目~【城南区】城南市民センター前

  3. 浄水通りカラーマンホールと平尾浄水場跡

アクセス

福岡本社

〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈6丁目5番12号 A101
TEL:092-586-9273

筑紫野営業所

〒818-0071 福岡県筑紫野市二日市西4丁目2番12号
TEL:092-555-7976
TOP