皆さん、おはようございます!
今回ご紹介するマンホールは、長崎県西彼杵郡のマンホールです。
さて、皆さんは上記の地名は読めましたか?
答えは・・・
長崎県 にしそのぎ 郡 です。
長崎県民じゃないと読めないな~と思いました。
西彼杵郡は、長与町(ながよちょう)と時津町(とぎつちょう)からなります。
●長与町 デザインマンホール蓋が町内に5カ所設置されています。
長与町の名産である「みかん」をモチーフにしたキャラクター:ミックン
ミックンは3月9日生まれです。(テストにでるから覚えておくように)
長与町の北部では大村湾での漁業も行われており、「ナマコ」や「カキ」などが漁獲されるそうです。
オリーブ栽培やイチジクも特産品です。
長与町の各所に5つのカラーマンホールが設置されているので
ぜひ探してみてください
●時津町
こちらのマンホールは
時津町のシンボルでもある「さばくさらかし岩」が描かれています。
名前の由来は
鯖を売る魚屋が「きっと岩が落ちるに違いないから落ちるまで待とう」と
終日立ち尽くし、とうとう鯖が腐ってしまった。という逸話から名付けられました。
どがんしても落ちない岩にあやかって
合格祈岩 として受験にもご利益があると言われています。
今回、新人さん(Mさん)が写真を撮ってきてくれました
西彼杵郡の他にも長崎県のマンホールをたくさん撮ってもらいました。
ありがとうございます。
マンホールはご当地の名産や観光地がデザインされていることが多いので
勉強にもなるし、旅行した気分にもなりますね~
皆さんもマンホール見て旅行気分に浸ってみませんか?笑
それでは本日も、ご安全に!
(記事担当:Y・S)